過敏性腸症候群

過敏性腸症候群

下痢と便秘を繰り返す私は、過敏性腸症候群です。

頻繁に起こる胃痛の原因も、エコーや胃カメラを使った診察の結果、この病気が原因と診断されました。

過敏性腸症候群とは、精神的なストレスによって自律神経系統が乱れ、腸の運動や分泌機能が過敏になって便秘や下痢を引き起こしてしまうという病気です。

大腸だけでなく、胃や小腸にも異常が見られるため、過敏性大腸炎というより、過敏性腸症候群という言葉が適切だとされているようです。 (参照:成美堂出版 病気が分かる辞典)

調べてみるとこの病気は、胃や腸だけでなく、頭痛やめまい、動悸、肩こり、不眠なのどの自律神経失調症の症状もあらわれるとのこと・・・

 治療法も、あくまでも精神的なものが原因の病気なので、整腸剤や精神安定剤を使用する程度。

規則正しく、ストレスの無い、精神的に余裕のある生活をすることが必要なのです。

ただ、この病気によって下痢が続いても、身体には衰弱が現れることはありません。

通常の下痢症の場合は、便の水分が吸収されずに便が軟らかくなってしまい脱水症状を起こしたりしてしまいます。

便秘と下痢を繰り返すこの病気は、精神的なものが原因となってしまうので、ストレスを感じるようなイザという時に発症してしまうことがあります。

極度の緊張を感じるような、重大な事項に差し掛かると、そんな場合ではないのにトイレに駆け込まなければならなくなったり、逆に、旅行などで、少しでも環境が変わってしまうと瞬時に便秘になってしまったり、下痢になってしまったり・・・

楽しいハズの旅行が、重いお腹を抱えながらでは楽しみ半減。

あるいは旅先の美味しい名産品を堪能しても、即座に下痢となって消えていく悲しさ・・・

しかも、勝手の違う土地でのトイレ探しは大変ですっ