人見知りを覚える前の乳幼児はとても正直です。
肉付きの良い人と、痩せて余分な肉のない(必要な肉すらない)人に抱かれるのとでは、明らかにご機嫌度が違います。
肉付きの良い人に抱っこされるのは、ふっくらした胸の膨らみがクッションとなって、そりゃ快適なんでしょう。
でも逆に、痩せて骨ばった腕とまな板な胸は、どう考えても抱かれ心地は悪いハズ・・・
確かに自分が赤ちゃんの立場に置き換えて想像すれば、モロに骨な腕に頭を預けるのは痛そうです。
例えて言うなら、青竹踏みの青竹を枕代わりにして寝ろと言われてる感覚?
そして、肉のクッションのない胸は、フローリングに直接に寝かせられてるような感じなんでしょうか?
・・・はい、かなり不快ですよね、私ならイヤです(T-T)
硬い枕と床で寝ろというのは、生まれて数ヶ月の子には酷ってもんっすよ、お姉さん
実際、眠くてぐずってる子は、私の抱っこで眠らせるのはかなりの時間がかかってしまいます。
でも、ぽっちゃり巨乳な友人が抱っこするだけで泣き止んでしまうことも・・・
私の抱き方が悪いのかと思いきや、冬なら厚手のフリースを着込んで抱けば泣き止んで眠らせることもできました。
フリースの厚みで体型カバーすれば大丈夫ってことです。
ってことは、私の抱き方うんぬんではないんです。
薄着なままだと寝心地が悪いんです、赤ちゃん的には。
必死で時間かけてなだめてる子が、骨ばってない腕に抱かれた途端に泣き止むのを目撃するのは、とてつもなく辛い瞬間です。
ごめんね、寝辛かったよね。
生まれたばかりの子供は正直だね。
厚着しないとベビーシッターもろくにできないなんて・・・と心の中で反省。
以下、追記:
と、ずっと思っていましたが、青竹踏みの青竹のような腕と、フローリングのような胸を持つ母親がいる赤ちゃんなら、そんなのは生まれた時から慣れっこで平気のようです。
ガリガリなまま妊娠出産して、即効で体重が元に戻ってしまった私でも、わが子の子守だけは問題なくできてました。
柔らかい腕じゃなくても、半袖を着て抱っこしてもちゃんと泣きやんでくれましたし、なんとかなるものです^^
もしかすると、他の人が抱っこしてくれた方が泣きやむのが早いのかもしれないけれど・・・
だからと言って、私の抱っこで泣き続けることはなかったです
ただやっぱり、他の赤ちゃんを抱っこさせてもらった途端に泣かれることは多いのは変わらずです^^;
何とかなるのは我が子だけ・・・